札幌市の解体工事専門店 〜札幌の総合建設業者/解体工事・鳶 仮設工事のエキスパート集団〜

電話
お見積りのご依頼はお問い合わせフォーム
  • メインビジュアルsp
  • メインビジュアルsp
  • メインビジュアルsp
  • メインビジュアルpc
  • メインビジュアルpc
  • メインビジュアルpc

【知らないと大損!?】札幌市のアスベスト除去の補助金について

2025年11月13日

札幌のみなさん、こんにちは!解体工事専門店 雄志総業です。

最近、「札幌市で古い家を解体したいけれど、費用が高そう」「アスベストがあると言われて不安」「補助金を使って少しでも安くならないの?」というご相談を多くいただいています。

札幌市では、アスベスト除去を含む解体工事に対して市の補助金制度が利用できる場合があります。

しかし、申請方法や対象工事の範囲がわかりにくく、せっかくの制度を使えずに損をしてしまう方も少なくありません。

この記事では、アスベスト除去の補助金内容、対象となる工事、申請の流れをわかりやすく説明します。

札幌市の解体工事で安全かつお得に建物を処分したい方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

札幌市のアスベスト除去の補助金について

札幌市では、アスベストを含む建物を安全に解体するために「札幌市石綿(アスベスト)除去等補助金制度」が設けられています。

老朽化した建物をそのまま放置して解体すると、飛散したアスベストが人体や環境に悪影響を与えるおそれがあります。

そのため、適切な除去作業を行う解体工事には、市から補助金が支給される仕組みです。

補助額は上限50万円で、対象工事に該当すれば、調査費や除去費の一部が補助されます。

ここでは、その条件や対象範囲を詳しく解説します。

 

札幌市アスベスト除去補助金の概要

札幌市の補助金は昭和56年以前に建築された建物でアスベストが使用されている住宅や倉庫、事業用建物が対象です。

補助対象となるのは、吹付け材や保温材、スレートなどのアスベスト含有建材を除去・封じ込め・囲い込む工事です。

補助金の額は工事費の3分の1以内(上限50万円)で、調査費用も含まれるケースがあります。

例えば、吹付けアスベスト除去工事に120万円かかった場合、最大で40万円程度の補助が受けられる可能性があります。

雄志総業でも札幌市内で数多くの補助金活用実績があり、平均して30〜50万円の補助を受けて工事を行っています。

 

補助金を受けられる建物と注意点

補助金を受けるには、建物が札幌市内にあり、かつアスベストが含まれていることを証明する調査結果が必要です。

個人住宅だけでなく、倉庫、店舗、事務所なども対象になります。

ただし、除去を行う業者は「アスベスト除去の専門資格」を持つ業者でなければなりません。

雄志総業は、札幌市登録の解体工事業者として、アスベスト除去作業主任者資格を保有しており、適正な施工を行っています。

補助金を利用する際は、施工実績と資格のある業者を選ぶことが重要です。

 

対象となる工事は?札幌市の補助金対象内容について

札幌市の補助金は、アスベストが使用されている部位や工事内容によって対象・非対象が分かれます。

間違った内容で申請すると、補助が受けられない場合があるため、具体的な工事例を理解しておきましょう。

 

補助金の対象となる工事の種類

札幌市の補助金で対象になるのは、以下のような工事です。

✅吹付けアスベストの除去工事
✅成形板(スレート屋根など)の撤去工事
✅アスベスト封じ込め工事
✅アスベスト囲い込み工事

これらは「飛散防止を目的とした工事」として扱われ、札幌市が安全確保のために支援しています。
例えば、築50年の住宅で天井裏に吹付けアスベストがある場合、専門業者による除去工事を行えば、工事費の一部が補助されます。
逆に、アスベストが含まれていない解体や単なるリフォーム工事は補助対象外です。

 

補助金の対象外となるケース

札幌市の補助金は非常に有用ですが、すべての解体工事が対象になるわけではありません。

以下のような場合は補助が受けられません。

✅アスベストを含まない建材の撤去工事
✅調査を実施せずに除去工事を行った場合
✅すでに工事を着工している場合
✅札幌市外の業者に依頼している場合

これらの条件を満たさないと、補助金は支給されません。
雄志総業では、着工前にしっかりと調査を行い、書類を整えてから申請することで、スムーズに補助金を受けられるようサポートしています。

 

札幌市の補助金の申請手順について

札幌市の補助金を受け取るためには、段階的な手続きが必要です。

札幌で解体を検討している方の多くがつまずくのはこの部分です。

雄志総業では、申請から交付までをすべてサポートしていますが、まずは流れを理解しておきましょう。

 

① アスベスト事前調査と見積もり

最初に、専門機関によるアスベスト含有調査を行います。

札幌市の補助金を申請するためには、この調査結果が必要不可欠です。

調査には通常5〜7日程度かかり、結果は「含有あり」または「なし」で判定されます。

調査結果をもとに、雄志総業がアスベスト除去および解体工事の見積もりを作成します。

 

② 札幌市役所への補助金申請

次に、札幌市役所に補助金申請書を提出します。

必要書類は、調査報告書、工事見積書、施工計画書、建物の現況写真などです。

提出後は市が審査を行い、1か月程度で交付決定の通知が届きます。

雄志総業では、これらの書類をすべて代行作成し、申請の不備を防いでいます。

 

③ 工事実施と完了報告

補助金交付の決定後、アスベスト除去工事を実施します。

工事完了後には、完了報告書と施工前後の写真を提出します。

その後、札幌市の審査を経て、補助金が指定口座に振り込まれます。

全体の流れは約2〜3か月ですが、年度末は混雑するため、早めの申請がおすすめです。

 

まとめ

札幌市で解体工事を行う際、アスベスト除去補助金を活用することで、費用負担を大幅に減らすことができます。

補助対象となる工事や手続きには細かい条件がありますが、信頼できる業者に相談すればスムーズに進められます。

雄志総業では、札幌市内の多くの解体案件で補助金を活用しており、書類作成から施工完了までを一貫してサポートしています。

札幌市で「安心・安全・お得」に解体工事を行いたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。

 

CONTACTお問い合わせ

※お電話・フォームからの「営業連絡」お断り

    お名前 必須


    例:山田 太郎

    電話番号 必須


    例:011-000-0000(ハイフンあり・なし、共にOK)

    メールアドレス


    例:00000@sapporo-yuushi.com

    お問い合わせ内容


    ※お問い合わせ内容にチェック

    相談内容


    例:家の取り壊しが決まったので、業者を探している。

    個人情報保護方針

    株式会社 雄志総業(以下「当社」)では、個人情報の取り扱いについて下記のように定めております。

    個人情報の取得について

    ・当社は、適法かつ公正な手段によって個人情報を取得します。
    ・当社への個人情報の提供は、お客様の任意によります。ただし、当社がお願いする情報の提供がない場合は、情報を受けることができないことがあります。

    個人情報の利用について

    ・当社は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内(例:お問い合わせ対応、サービス提供、契約履行、情報提供など)で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
    ・当社は、個人情報を第三者との間で共同利用したり、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合には、当該第三者につき厳正な調査を行った上、秘密保持させるために適正な監督を行います。

    個人情報の管理について

    ・当社は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理します。
    ・当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等を防止するため、適正な情報セキュリティ対策を講じます。

    個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について

    ・個人情報について、「開示」「訂正」等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求ある場合には異議なく速やかに対応します。
    ・個人情報の取扱いにつきましてご意見やご質問がございましたら、当社までご連絡下さいますようお願い申し上げます。

    組織・体制

    ・当社は、個人情報保護責任者を任命し、個人情報の適正な管理を実施します。
    ・当社は、従業者に対して個人情報の保護及び適正な管理方法についての研修を実施し、日常業務における個人情報の適正な取扱いを徹底します。
    ・当社は、サービス品質向上のため、第三者からコンサルティングサービスの提供を受ける場合があります。

    お問い合わせ先

    株式会社 雄志総業
    〒003-0831 北海道札幌市白石区北郷1条11丁目3-1
    TEL/FAX
    011-879-5001/011-351-1969

    個人情報の取扱について